【プミラ】観葉植物について|育て方や知識 おすすめ 人気 風水

【プミラ】観葉植物について

観葉植物_プミラ
飾り方ひとつで部屋をぐっとおしゃれに格上げできる観葉植物は、インテリアに欠かせないアイテム。
お洒落な葉の模様とさわやかな印象が人気のプミラは、育て方が比較的簡単で枯れる心配も少ない観葉植物です。
今回は、そんなプミラの魅力や育て方について解説します。

プミラの特徴

観葉植物のプミラはクワ科イチジク属のオオイタビのことを指します。学名は「フィカス・プミラ(Ficus pumila)」と言い、常緑つる性の植物で、他の木々と共存し大きく生長します。

オオイタビ

東南アジア南部などに分布し、日本でも南の地域では見られるようです。特に海岸近くの暖地に自生し、栽培もされるとか。
茎から出る気根で木や岩にくっつきながら登るようにして成長していくため、沖縄の石垣などでもよく見かけます。冬に雪が降るような地域での地植は難しいでしょう。

品種もさまざまで、台湾に生息するものはアイギョクシと言われ、果実を食用として扱っているものもあります。私たちが一般的に見たり育てたりしている「プミラ」オオイタビのような大きいものとは異なり幼苗になります。オオイタビの見た目からは想像できないほど可愛いらしい観葉植物です。園芸品種として「フィカス・プミラ」の名前で流通販売され、ナチュラルな雰囲気や育てやすさから人気があります。
プミラ_観葉植物

プミラはツル性の植物なので、色んなところに付着しよじ登ります。生長しても葉っぱはあまり大きくはならず、丸みを帯びています。観賞用のプミラは小ぶりな葉で白い斑入りの品種(サニー)が多く出回っています。

南国育ちのわりには寒さに強い方で、アイビーなどと同様に、外壁面緑化としても利用され、塀や建物に這わせて育てる方もいらっしゃいます。ただし、張り付く気根によって外壁などを傷める可能性もあるので注意してください。

プミラ_観葉植物

プミラは小ぶりな感じや明るく爽快感を思わせるような雰囲気もあるので、リビングやキッチン、トイレなどの棚に鉢植えをちょっと置くだけでアクセントになります。ナチュラルテイストや北欧風、シンプルな空間には最適で、ショップやカフェ、オフィスでも人気の観葉植物です。

プミラ_観葉植物
また、ミニサイズであれば100均などでも手に入ることもありますし、ホームセンターや植物園などでも寄せ植えに使われていたりと手軽に手に入りやすい種類です。
どんな雰囲気にも合わせやすいことや、ボリューム感脇役としても使い勝手が良く、ツタ性ということもあり、フェイクグリーンでも人気があります。

プミラやアジアンタムなどの小ぶりでボリュームがある観葉植物は虫がつきやすく、蒸れやすい特徴があります。しかし、フェイクグリーンであれば、そういった心配もなく手間や管理も必要ないので、天井から吊るしたり、家具に絡ませたりすることも可能。インテリアを幅広く楽しむことが出来ます。

グリーンモードはフェイクグリーンの専門店として、様々な種類とアレンジで商品ラインナップが豊富です。インテリアに緑を取り入れたい方や、空間演出にお困りの方は、是非、【無料カタログ】にてフェイクグリーン商品をご覧になってみてください。

プミラを栽培する時のポイント

プミラは濃い緑色の葉に白く縁どるような模様がポイントです。枯らしてしまう心配も少なく、むしろ繫殖力が強いため、伸びすぎて困ってしまうほど。ガーデニング初心者でも育てやすく、ハンギングやアーチ状に這わせたりすることもできます。

ただし、ゴムの木と同様に、プミラには白い樹液があります。過剰に心配するほどではありませんが、皮膚に触れてラテックスアレルギーや蕁麻疹を起こす場合もあるので、直接樹液に触れないよう手袋をするなどして注意しましょう。

置き場所や日当たり

プミラは耐陰性も兼ね備えているので室内での管理には適しています。しかし、他の観葉植物と同じようにエアコンや暖房機器の風が直接当たるような場所は避けて置く必要があります。直接風が当たることで葉が傷み、変色や枯れの恐れがあります。

プミラ_観葉植物

プミラは耐陰性があると言っても日光が好きな植物です。出来るだけ日当たりの良い場所で管理することがいいでしょう。日光が良く当たることで光合成を促し、健康な株に育ちます。しかし、直射日光を当ててしまうと葉焼けを引き起こしますので、カーテンのレース越しなどが丁度いいかもしれません。

プミラ

暖かい地域であれば、屋外での栽培も可能です。
寒い地域でも春から夏にかけては屋外での管理も大丈夫です。
ただし、先ほども述べたように直射日光は避け、遮光や日陰に置くなどして葉焼けを起こさないようにしましょう特に猛暑の日は気を付けた方がいいでしょう

また、気温が0℃より下がる場合や霜が降りるようになると、薄い葉っぱは傷み、凍ってしまうことがあるので、室内へ移動したり、窓際から離す必要があります

水やりや土

観葉植物などの生き物はそれぞれに個性があります。そのため、季節や温度によって水やりのタイミングも変えなければなりません。気温が15℃を下回ると成長は緩慢になり、あまり水を必要としませんから回数を減らしてもいいでしょう。土の表面が乾いても2~3日後に水やりを行います。観葉植物は基本的に乾燥させることで樹液の濃度を高め耐寒性を上げようとします

プミラ_観葉植物

プミラの葉はもともとカサカサしていますが、乾燥すると更にカサカサ、パリパリになります。乾燥が行き過ぎると葉が落ち枝や茎までも乾燥し枯れるので、そうなる前にこまめに状態を確認し水やりをしてください。

逆に気温が15℃以上になる時期には生長期に当たるので、鉢底や受け皿に水が溢れるぐらいたっぷりと水を与えましょう。

また、1日1回霧吹きで葉水をすることにより乾燥から守り、ハダニやアブラムシなどの害虫予防にも繋がるのでおすすめです。

プミラに限らず、観葉植物全般は水捌けの良い土を好みます。プミラの特性として、高温多湿を好むところもありますが、水捌けの悪い土を使ってしまうと根腐れの要因ともなってしまいます。出来るだけ水捌けの良い土をお求めの場合、観葉植物専用の土が販売されていたり、ご自分で土をブレンドしてつくることも可能です。
観葉植物の土には赤玉や鹿沼土を使用することが多く、生育環境に合わせて調整するのがいいかもしれません。土の表面に化粧砂や無機質な用土を敷くことで、コバエの発生を防ぐこともでき、見た目も良くなるのでおすすめです。

プミラ_観葉植物

ここまでこだわってくると、初心者レベルではなくなり、手軽とは言い難いかもしれませんね。

趣味として園芸やガーデニングが好きな方はいいですが、インテリアとして取り入れたいと思っている方にはフェイクグリーンが最適です。メンテナンスもとても簡単に済むので手間が掛かることがありません

フェイクグリーンについて知りたい方はお気軽にお問合せください
フェイクグリーンについて知りたい方はお気軽にお問合せください
受付時間:09:00~17:30 (定休:土日祝)

プミラの増やし方やお手入れ

プミラは、挿し木や株分けによって増やしていくことができます。剪定する要領で数本を切り、下の方の葉は落とします。そして、切ったものをそのまま土に挿します。水挿しでも可能で、水が入った小さい花瓶やコップなどに挿しても根を出すので、根が出てから鉢に植え替えする方もいらっしゃいます。プミラを増やすタイミングは5月~6月の暖かい日がいいでしょう

プミラ_観葉植物

現在、販売されているプミラは手のひらに乗るようなミニサイズのものが多く大型のものはほとんどありません。それも繫殖力が強く、ぐんぐん生長する所以かもしれません。小さいサイズを複数並べたり、ちょっとした場所に分けて置くことで、空間演出にもなるので、新築祝いや引っ越し祝いなどにプレゼントとして贈るのもいいかもしれませんね。

プミラ_観葉植物

プミラを購入する際には、必ず病害虫が付いていないかを確認してから買いましょう。ハダニやアブラムシは他の株にもうつっていきますから、周囲にある植物にも影響を及ぼします。
また、プミラは緑色と白の混じった葉が特徴的でコントラストが鮮やかです。色味が良く葉と葉の間がよく詰まっていて生き生きとしている苗を選ぶのがおすすめです。
購入後、肥料などは特に与える必要はありませんが、成長を促したい場合には用法用量を守って生長期に与えてください。

キレイなまま楽しめるフェイクグリーンについてのご相談はこちら
キレイなまま楽しめるフェイクグリーンについてのご相談はこちら
受付時間:09:00~17:30 (定休:土日祝)

植え付けや植え替えについて

プミラの植え付けを行う際は、5月~7月の暖かい時期がベストです。挿し木をする場合は、土が湿った状態が好ましいので、6月の湿度が高い時期が適しています。どちらにせよ、根がしっかりと付くまでは、常に土が湿っている状態にすることがポイントです。

プミラは成長が早いので、鉢が根でパンパンになりやすく、根詰まりを起こしてしまいます。そのため、年に数回は一回り大きな鉢に植替えをする必要があります。植替えを行うには5月~6月が最適で、水はけが良くなるように鉢底石を入れるようにしてください。そうすることで通気性と排水性を高めることが出来ます。

鉢底石_観葉植物

剪定や切り落としについて

プミラを剪定する時期は成長期にあたる春~秋にかけてが良く、成長も早いので、古くなってきた葉などは剪定してしまっても構いません。ハサミで簡単に切れるので、密集しているところなんかもボリュームを調節してあげるといいかもしれません。

また、前途でもお話したように、フィカス属の樹液は皮膚かぶれなどを引き起こす可能性もあるので注意してください。もし、触れてしまった際には水でよく洗い流しましょう。
剪定した葉は捨てずに、花瓶やカップなどに生けたりすると、可愛らしいインテリアアイテムとして抜群の存在感を出してくれます。水挿しでも根を出すので飾りながら増やしていってもいいですね。

プミラ_観葉植物

プミラ以外でも、観葉植物を上手に育てるためには、やはりそれなりのコツやポイントがあります。本物の観葉植物は生き物ですから、放置しておくと枯れてしまいます。それぞれの特性や成長を見ながら、お世話をしたり環境を整えてあげる必要があります

そのため、会社オフィスや事務所、施設などの大型施設で、多くの人が行き交う場所では管理やコストを考えるとリアルな観葉植物よりもフェイクグリーンの方が適しているのかもしれません。

弊社ではフェイクグリーンを使った【グリーン空間の作り方】や、様々な種類の【フェイクグリーン商品】をご用意しております。オフィス以外にも、カフェやクリニックなどの医療機関でも安心安全に利用出来るとして人気があります。

プミラの育て方タイミングカレンダー

プミラ育て方カレンダー

プミラは基本的に室内で管理されることが多い他、庭のプランターなどに寄せ植えで使われていることがほとんどです。最近は吊るしグリーンといって天井から垂れるグリーンが人気があり、プミラも新たに人気が出てきました。

生きた植物を育成する際には、世話や管理以外にも、タイミングなどを気にする必要があります。しかし、人工植物のフェイクグリーンであれば、時期や季節に合わせた置き場所も一切気にせず、通年で楽しむことができます。これはフェイクグリーンの最大のメリットとも言えます。

このメリットに気付いた企業や会社、事務所などの法人様は賢く空間デザインを考えフェイクグリーンを取り入れています。枯れることもなく、管理をせずともキレイな状態を維持出来るので、トータルで考えるとコスト削減にも繋がります。皆さんも是非、メリットの多いフェイクグリーンを使って空間演出を考えてみてはいかがですか?

プミラの花言葉や風水

フィカス・プミラは花を咲かせますが、一般的な花とは違い、イチジクのような感じで実のようなものの内側に花を咲かせます。そんなプミラにはどんな花言葉があり、風水効果はどんなものなのかを紹介していきます。

プミラの花言葉で有名なのが、「あなたは私を勇気づける」です。日頃からお世話になっている方や、大切な友人に感謝の気持ちを込めてギフトとして贈呈するのも素敵ですね。他にも「知識」という花言葉も持っています。

プミラ_観葉植物

そして風水では、プミラのように垂れ下がって生長する植物は「陰」のエネルギーを持っているとされ、悪い気を鎮めたり荒れた気持ちを浄化する効果があるようです。
さらに、丸い葉っぱはリラックス効果にも繋がり、穏やかな空間になるよう、寝室や書斎に飾るのもぴったりです。また、プミラは恋愛関係や人間関係などの縁の滞りを取り除いてくれる効果もあるとされています。恋愛運・対人運のアップに効果が期待でき、特に南東方向に飾るといいようです。

プミラについてまとめ

プミラは南国育ちでありながらも、室内では育てやすく繁殖力があるため、比較的簡単に増やすことも可能です。爽やかに明るいグリーンで、小さな丸い葉っぱが無数に茂っている姿が可愛く、ツル状に伸びていくことでインテリア プランツとしても人気が高い観葉植物です。

フィカス・プミラはクワ科で、ゴムの木やガジュマルと同じ分類になり、観賞用の園芸品種も多く存在しています。プミラは幼葉のままなので、残念ながら花を咲かすことはありませんが白とグリーンの模様が美しく、花が咲かなくても十分に楽しむことができます。

プミラ_観葉植物

どんな雰囲気にも合わせやすく、ナチュラルでシンプルな北欧テイストはもちろんのこと、シックでモダンな雰囲気でも器を変えるだけでおしゃれに飾ることが出来ます。葉っぱの形状やフォルムから見てもわかるように、自然な感じや可愛い感じにはとても似合う種類のグリーンです。

ご家庭にはもちろんですが、オフィスやホテルの受付にさりげなく置いてみたり、テーブルやデスク、キャビネットなどにディスプレイするだけでもアクセントになり癒しや落ち着いた雰囲気を楽しめます

プミラ_インテリア

現在のように、観葉植物やフェイクグリーンを含めたインテリアグリーンは空間演出にはなくてはならない存在となり、需要も高く、幅広い分野で活躍しています。そのため、品種や種類も増えていき、空間に合わせて選ぶ楽しさも増しました

しかし、生きた観葉植物の場合、お手入れやお世話は必須です。放っておくと枯れるため、それぞれの種類に合った育て方をしなければなりません。そのため、育成を目的として自宅に置く分には構いませんが、商業施設やオフィスなどインテリアを目的として置くには手間もコストも掛かり、懸念されやすいところもあります。

お世話が心配

そこで、人気が出ているのがフェイクグリーンです。
フェイクグリーンは、リアルな観葉植物のように手間や管理の必要がなく楽しめるので、まさにオフィスや商業施設には最適なアイテムと言えます。

卓上ポット
プミラのように、可愛らしく手軽に演出したいのであれば【卓上ポット】がおすすめです!好きな場所に置くだけで簡単にグリーンを取り入れることができます。
デザインポット
流行りのハンギングのように、天井や上部から吊り下げたような演出をしたい場合は【デザインポット】が最適!水や土を使用しないフェイクグリーンだからこそ清潔で衛生的に、自由な飾り方を楽しめます
フェイクグリーン_観葉植物
掲載写真の商品はこちら⇨【GR4243】【GR4069

是非、オフィスインテリアや空間デザインをお考えの方はフェイクグリーンも併せて検討してみてはいかがでしょうか?

手間や管理が不要で、常にキレイな状態を楽しめるフェイクグリーンは、インテリアアイテムとしては最適です。種類も豊富幅広いアレンジができるので、さまざまな空間に適応できます。

まずは【無料カタログ】や【施工事例】をご覧になって参考にしてみてください。
また、空間に合わせての提案も含めた【グリーンモードのおすすめガイド】もあるので併せてご覧になってみてください。
商品の配送や送料、各種サービスに関するご質問や、フェイクグリーンに関するご相談等がある場合にもお気軽にお問い合わせください。

グリーンモード.jp 店長

観葉植物やフェイクグリーンを含めたインテリアグリーンは空間演出にはなくてはならない存在となり、需要も高く、幅広い分野で活躍しています。
手間や管理が不要で、常にキレイな状態を楽しめるフェイクグリーンは、オフィスや商業施設でおすすめです。
グリーンモード.jp 店長 河端孝幸

おすすめフェイクグリーンはこちら

最終更新日: