水のいらない植物が便利な理由

今回の記事のポイント
・フェイクグリーンの特徴がわかる
・フェイクグリーンを長持ちさせるコツがわかる
更新日:2023/7/26
初稿:2022/8/24

フェイクグリーンの基礎知識
本物の植物に似せた人工物

フェイクグリーンは直訳すると偽物の緑になります。緑は植物を意味する言葉でもあるため、フェイクグリーンは本物の植物に似せて作った人工物の名称として用いられるのが普通です。野球場などで使われている人工芝もフェイクグリーンの一種ですが、本物の芝を植えずに人工芝を用いるのは手入れの手間を省くためです。人工芝はビニール繊維で作られた物が多く、いつまでも緑色を保ち続けます。また、成長することもないので芝の長さも変わらず同じ見た目を長く保つことが可能です。冬の時期になっても枯れることがなく、一年を通して鮮やかな緑色を楽しむことができます。

フェイクグリーンは扱いが簡単

フェイクグリーンの需要が多い理由として手間がかからず、扱いが容易なことが挙げられます。フェイクグリーンはプラスチックなどの人工物で作られているので本物の植物とは異なり、水やり不要です。また、土なしの状態でお部屋などに飾ることができるので、初心者にとっても扱いやすいポイントと言えます。忙しい人にとって手入れなしで扱うことができるフェイクグリーンは理想的な観葉植物と言っても過言ではありません。(上記写真商品:GM5715、GM5710)
また、風水としても観葉植物は重要な役目を果たしますが、枯らしてしまっては意味がありません。そのため、フェイクグリーンを採用するケースもございます。中には生を感じられないという方の意見もございますが、色や形から風水効果を得たりすることもあるので気になる方は調べてみるといいかもしれません。
置く場所を選ばないのがメリット

本物の植物を元気に育てるには、たっぷりの水分と豊富な栄養を多く含んだ土が不可欠です。また、適度に日光を当てることも重要な条件ですが、屋内のすべてが観葉植物を置くのに適した場所とは限りません。窓が少なく日光が当たりにくい部屋もあれば、夏の日差しを当てすぎるのも良くないですし、衛生管理の問題から水や土を持ち込むことができない部屋もあります。そのような部屋でもフェイクグリーンなら植物の緑を添えて華やかな雰囲気を持たせることが可能です。サウナや冷凍庫など植物の生育に適さない場所にも置くことができることから、フェイクグリーンは置く場所を選ばないと言えるでしょう。(上記写真商品:GR3112 GR4279)
フェイクグリーンの多様化
植物の瑞々しさを永遠に保つことが目的

冬に枯れて次の年に再び地面から生えてくる植物は死と再生の象徴であり、その姿を模したフェイクグリーンを持つことで永遠の繁栄を期待したのです。フェイクグリーンは決して枯れることはないため、滅びや敗北などの不吉な事柄を避けるお守りとして珍重されていたのも事実です。
おしゃれな装飾品として幅広い層に広がる

いずれも決して安価ではなかったものの、一年を通して植物の瑞々しさを楽しめることから広く普及したのです。現在のようにフェイクグリーンが作られるようになったのは20世紀になってからです。プラスチックやビニールなどの石油樹脂が実用化されたことにより、鮮やかな色合いと丈夫な作りのフェイクグリーンが急速に普及しました。現在でもフェイクグリーンの多くが石油樹脂製です。

室内環境の改善を目的とした需要が増える

販売先や自分で作る方法

フェイクグリーンはその多くが鉢植えなどの観葉植物を模したデザインです。多くの雑貨店やホームセンター、生花店などで販売されています。デザインや大きさなど種類は様々なので用途や販売価格で選ぶのが無難です。また、埃を拭き取るなどのお手入れについても考慮することで飽きずに長く使い続けることができます。(上記写真商品:GR5006)



フェイクグリーンがおすすめ
徹底した衛生管理が必要な飲食店に適している


衛生管理の問題を考慮すると、飲食店ではフェイクグリーンの使用がお勧めと言えます。土を使わず水やり不要なので不潔な状態にならず、害虫が発生する心配もありません。
また、本物の植物は花から強い香りを出す品種があり、その香りが飲食店で扱う食品の風味を損なうおそれもあります。その点、フェイクグリーンは無臭なので強い香りによるトラブルは発生しません。(上記写真商品:GR4174 特注仕様)
小さい子供やペットがいる世帯に向いている

住宅でフェイクグリーンを用いる場合、特にお勧めなのが小さな子供やペットがいる世帯です。本物の植物には有害な成分が含まれている品種があり、誤って口にすることで中毒に見舞われる可能性があります。小さい子供やペットが誤飲して健康被害に見舞われるケースは少なくありません。小さい子供の力で簡単にちぎれてしまうことも誤飲事故が起こる原因となりますが、フェイクグリーンはその多くが丈夫な作りなので小さい子供やペットが誤飲するサイズにちぎれるリスクは低いと言えます。有害成分も含まれていないので中毒になってしまうおそれもないため、安心です。
お金をかけたくない人に最適

鉢植えなど室内で植物を育てる人に多い悩みが出費額です。植物を育てるだけで出費が嵩むイメージは一般的ではありませんが、実際はお花の買い替えや肥料の購入などで家計が圧迫されるケースは珍しくありません。フェイクグリーンは1回購入すればその後はほぼ追加の出費はありません。肥料を与えたり土を入れ替えるなどの手間もかからず、病害虫を防ぐ薬剤も使わないので経済的に優れた装飾品となります。花の単価を比較すると本物の植物の方が安いケースは少なくありませんが、長い目で見れば買い替えも病害虫の予防も不要なフェイクグリーンこそ、お金をかけずに植物の美しさを堪能したいと考える人にぴったりです。 (上記写真商品:GR2553、GR2550)
アレルギー体質の人でも安全に扱うことができる

グリーンを長持ちさせるコツ


綺麗を保てるフェイクグリーン

フェイクグリーンの魅力はしっかりした作りによって常に瑞々しさを感じる点です。基本的に水や土を使わないので清潔な状態を保てるのもフェイクならではのメリットと言えるでしょう。忙しいので水やりなどのお世話ができない、植物の生育に適さない場所でも緑の瑞々しさを楽しみたい人にフェイクグリーンは最適です。置き場所を選ばず、病害虫や根腐れなどが発生しないので多くの人にお勧めできます。(上記写真商品:GR1016、GR1018、GR4260 、GR4319、GR2283、GM1594、GM1590)
以上のことからフェイクグリーンは使い勝手がよく、デザイン性にも富み、さまざまな場所で採用されてきました。水のいらない植物で検索すると乾燥に強いエアプランツやチランジア、多肉植物と同様に情報が出てきます。ぜひ、オフィスや商業施設、店舗や事務所などで空間演出をお考えの方はフェイクグリーンも参考にしてみてください。
監修者からのメッセージ

監修者:河端 孝幸(インテリア、住宅、建築業界25年以上従事)
販売実績80,000台以上、業者様販売実績2,800社以上
インテリア、住宅、建築業界での経験とノウハウを生かし、設計施工業者様、クライアント様が満足するフェイクグリーンの装飾品を企画・販売しております。フェイクグリーンは手軽に取り入れられることや手間や管理がかからないことが魅力です。インテリアアイテムとして空間演出をお考えの方はぜひ、フェイクグリーンをお試しください。
