【アレカヤシ】とは~観葉植物~

【アレカヤシ】とは~観葉植物~

アレカヤシはヤシ科の植物で、別名「ヤマドリヤシ」とも言われます。原産国はマダガスカルやアフリカなどの熱帯雨林で、国内では小笠原諸島にて生態系が確認されています。現生するものだと10m以上にもなる高木で、制限なく成長します。

観葉植物としては比較的手頃なサイズで流通しています。管理もしやすいとされ、飲食店やショップ、公共施設等でもよく見られる他、レストランやホテルのロビー、エントランスにも多く飾られています。放射状に茂る葉が涼し気で、誰もが一度は目にしたことがある人気のある観葉植物です。

アレカヤシ_観葉植物

実際には数千もの品種があるようですが、一般的に総称して「アレカヤシ」と認知されているようです。小さな黄色い花を咲かせ、ヤシ科と言う通り、殻に包まれた種子がなりますが、いわゆるココナッツのようなものとは異なり、楕円の形の果実は黄色やオレンジから紫色のように熟し、鳥や小動物、虫の食糧となります。

熱帯原産の植物なので、寒さには弱く最低でも10℃以上の気温維持が必要となります。そのため、冬は暖かい室内管理が求められます。外の庭先や街路樹として大きく育てることも可能ですが、温暖な地域以外での越冬は難しいでしょう。ヤシ科の植物は耐陰性も持っていますから日陰でも育成は可能ですが、日光不足になると生長に影響が出やすくなってしまいます。

アレカヤシ_観葉植物

各方面で人気のあるアレカヤシは南国風の雰囲気やテイストに最適です。
リゾートや南国の要素が入った店舗への開店・開業祝いや、新築のお祝いとして贈り物やギフトとしても喜ばれる存在です。そのため、フェイクグリーンの人工樹木の中でも人気の樹種となり、無料カタログに様々なスタイルが掲載されているので参考にしてみてください。

アレカヤシ_フェイクグリーン

 

アレカヤシはフェイクグリーンでも人気がある商品になります。
人工樹木樹木プランターよく選ばれる樹種です。

根元のグリーンや土台のプランターを選ぶこともできるので空間に合わせてカスタマイズできます。アレカヤシの特徴でもある爽やかな葉ぶりが自然な感じでよく再現されているおすすめの樹木プランターです。

写真の商品はこちら⇒GR5001 アレカヤシ H2000

アレカヤシを栽培する時のポイント

置き場所や日当たり

アレカヤシの原産地は熱帯地域ということで太陽が大好きですが、葉っぱは薄く繊細な面を持ち直射日光に弱いところもあります。
屋外で生育する場合は、夏の暑い日差しは刺激が強く、葉焼けを起こす可能性があるので多少の遮光があるといいでしょう。地植えではなく、鉢で管理するのであれば日光の動きによって場所を移動してあげるといいかもしれません。

逆に室内であれば、日光がよく当たる方が健康的に育つので、窓際や玄関など日当たりの良い場所に置いてください。猛暑などの日差しが強い日にはレースカーテン越しに置いてあげると葉焼けの心配もなくなります。

基本的に耐陰性も兼ね備えているので部屋のどこに置いても大丈夫ではあります。ただし、あまりにも日光が当たらなかったり、エアコンなどの風がダイレクトに当たってしまうと葉が傷んだり枯れる原因にもなるので注意してください。

アレカヤシ_観葉植物

水やりや土

アレカヤシは気温が低くなると休眠期に入ります。そのため、気温や季節によっては水やりの頻度も減らす必要があり、気温が15℃を下回った時には水やりを控え、表面の土が乾いていても2~3日放置してから水を与えると良いでしょう。水やりを控えることで樹液の濃度を高め、それにより耐寒性をアップさせます。うまくいかず、葉が枯れて落ちてしまうようであれば水やりの回数を増やすなどして様子を見てみてください。

逆に15℃以上の気温が続く場合には、土が乾燥していたら鉢底から溢れるぐらいたっぷりと水をあげてください。また葉水も効果的で、毎日1回は霧吹きをしてあげることで生き生きとし、乾燥や害虫発生の予防として守ってくれます。葉っぱにホコリが溜まっている際にはティッシュやウェットティッシュで軽く拭き取ってあげましょう。

アレカヤシ_観葉植物

アレカヤシや観葉植物は水はけの悪い土を使用すると根腐れを起こし、枯れてしまいます。そうならないためにも出来るだけ水はけの良い土を使うことがおすすめです。生育環境に合わせて赤玉や鹿沼土を自分でブレンドしてつくるのもおすすめです。
土の表面には乾燥やコバエの発生を防ぐ効果もある、化粧砂やバークチップなどを敷いておくのもいいでしょう。

春から夏にかけては生長期となり、栄養が必要になるので肥料をあげるのも良いでしょう。栄養が足りないと葉が黄色く変色したり、葉のツヤが悪くなり萎えてしまうなど分かりやすいので、様子を見ながら肥料をあげてください。
アレカヤシに関わらず、観葉植物の休眠期に肥料を与えてしまうと肥料焼けを起こす可能性があるので注意してください。

フェイクグリーンのメンテナンスを知りたい方はお気軽にぜひお問合せください
フェイクグリーンのメンテナンスを知りたい方はお気軽にぜひお問合せください
受付時間:09:00~17:30 (定休:土日祝)

アレカヤシの増やし方やお手入れ

アレカヤシを種から育成したり増やすといった方法は現時点ではありません。園芸店や植物園などで販売されている苗や株を購入し、鉢に植えられている状態から始めます。どうしても種から始めたいと考えている方はインターネットなどで情報検索してみるといいかもしれません。

アレカヤシはデリケートな部分もあるので、購入時には必ず、病気や害虫などが付いていないかを確認してから買いましょう。ハダニやアブラムシが付着しているとアレカヤシが弱ってしまったり、他の観葉植物への被害も考えられます。
また、葉はなるべく真っ直ぐにハリがあるものや、緑が濃いもの元気な証拠なので、他の下部とよく見比べてから購入しましょう。

アレカヤシ_観葉植物

植え付けや植え替えについて

アレカヤシの植え付けは5月~6月の暖かい時期におこないましょう。7月以降でも構いませんが、なるべく猛暑などの暑い日は避けてください。根が出るまではしっかりと水やりを行い、常に土が湿っているようにしましょう。

鉢植えの観葉植物のほとんどは、植え替えをしないと根で鉢がパンパンになり根詰まりを起こしてしまいます。そのため、年に1回程度は一回り大きい鉢に植替えるようにしてください。
あまりサイズを大きくしたくない場合には植え替え用の鉢の大きさを変えず、根の部分を大幅にカットしてあげることで維持することが可能です。アレカヤシなどの観葉植物は鉢の分だけ成長するので大きさや高さを考えて植替えを行いましょう。

テーブルヤシ_観葉植物
また、アレカヤシはテーブルヤシとよく似ていることで、混合されやすいですが、別物になります。テーブルヤシは高温多湿を好み、暗い場所でも育ち、寒さにも強いという魅力を持つようです。
替わってアレカヤシは暗い場所よりも日当たりが良い明るい場所を好み、耐寒性にも強くありません。

剪定や切り落としについて

アレカヤシは休眠期などに入らなければ年中葉っぱが生えてきます
葉が重なり合っている部分や、古くなってきたもの、生長の妨げになるようなものであれば、その都度剪定してあげるといいでしょう。幹や茎部分で古い皮などがある場合も取り除いてあげることで美しいスタイルや見た目を保てます。

アレカヤシの葉は枯れて落ちるタイプの観葉植物ではなく、葉が入れ替わる際に、古い葉が黄色くなり、そのまま茶色へ変色していきます。そうなった葉も勝手に落ちるというよりは幹にそのままくっついているのでハサミやナイフを使って切ってあげましょう。また、葉先が茶色くなってきた際にも、その部分だけカットしてあげると見栄えも良くなります。

アレカヤシ_観葉植物

アレカヤシの場合、他の観葉植物と違って、あまり剪定から挿し木をするパターンは聞きません。いくつかの株があって、株分けをすることはありますが、葉挿しや挿し木では根が出にくく難しいでしょう。

以上のように、アレカヤシを上手に育てるためにはそれなりのコツやポイントがあります。
フェイクグリーンとは異なるため、生きた観葉植物手間や管理は必須です。

育て方タイミングカレンダー

アレカヤシ育て方カレンダー

上記はアレカヤシの育て方タイミングカレンダーです。

アレカヤシは暖かいところでなければ育成が難しいのでほとんどが室内管理です。そのため、休眠期に入ることも少ないですが、地域や環境によっては休眠することも考えられるので、その際には水やりなどは気を付けましょう。

アレカヤシだけでなく、今までご紹介してきた生きた観葉植物も同様に、お世話や管理の他にもタイミングも気にしなくてはなりません。しかし、人工観葉植物であれば、そういった時期や季節に合わせた置き場所なども一切気にせず通年で楽しむことができます。
これはフェイクグリーンの最大のメリットとも言えるでしょう。

観葉植物 フェイクグリーン

フェイクグリーンの最大の魅力といえば、手間がかからないことです。
生の観葉植物のように日当たりや風通しを気にすることなく、飾りたい場所に置くことができます。水やりの心配や枯れることもないフェイクグリーンは手軽にリラックス空間を作れる優れたアイテムなのです!

この最大のメリットに気付いた企業や会社、事務所などの法人様は賢く空間デザインを考えているのかもしれません。枯れることもなく管理をせずともキレイな状態であってくれる。そして、トータルで考えるとコスト削減にも繋がります。皆さんも是非、メリットの多いフェイクグリーンで空間デザインを考えてみませんか?

アレカヤシの風水や花言葉

アレカヤシはトロピカルな南国を思わせる涼し気な葉が特徴的で、光の当たり具合によって陰影を生み出し、風になびく姿もおしゃれで清々しくもあります。大きくなればなるほどの存在感を増し、空間のシンボルツリーとしても最適です。
そんなアレカヤシの風水的な効果や花言葉にはどんな意味があるのか?探っていきましょう。

アレカヤシの風水的効果

風水の中では「出会い運」をアップする観葉植物とも言われ、東南の方角に置くのが良いとされています。また、オフィスや事務所などの職場や勉強部屋などで育てると「やる気アップ」の効果があるとも言われています。

飾る場所や、使用する鉢カバーなどの色や素材も含めて考えると効果は上がるとされるので、目的に合わせて色々とグッズや装飾をしてみるのもいいかもしれませんね。

アレカヤシ_風水

アレカヤシの花言葉

アレカヤシの花言葉には「元気」「勝利」といったポジティブなワードが付いています。
小さな花を元気いっぱいに咲かせ、みずみずしい明るいグリーンや生い茂るイメージから付いたのかもしれません。伸び伸びと生長する姿は元気な気持ちにさせ、空間にプラスのエネルギーを与えてくれます。

また学名や名称、和名などに「黄色」「黄金」「蝶」などの幸福を連想させる言葉が含まれているため、前向きでポジティブな言葉風水的要素が加わったとも考えられます。

アレカヤシ_明るいイメージ
フェイクグリーンに関するお問合せはこちら
フェイクグリーンに関するお問合せはこちら
受付時間:09:00~17:30 (定休:土日祝)

アレカヤシについてまとめ

アレカヤシはお部屋のインテリア店舗の内装デザインとしても、とても人気の高い観葉植物です。
葉の形状やボリューム、風になびく姿やスタイルなどがおしゃれでナチュラルなリゾート感を演出してくれます。

大型施設の空間の仕切りやデザインとして飾られることもあれば、会社や企業の玄関やエントランスにてアクセントとして置く方もいらっしゃいます。大きく育ち、増えれば横にも広がりを見せ、存在感が強い観葉植物なのでキッチンやダイニングテーブルの近くに置くのにはあまり向いていないかもしれません。

ショッピングモールや観光リゾート施設などの雰囲気づくりには最適で、癒し効果や鮮やかなグリーンによって居心地の良い空間にしてくれます。

観葉植物_アレカヤシ

アレカヤシの放射状に伸びた軽くて大きな葉っぱは温暖な気候で育ち、生き抜くための知恵でもあります。たくさんの日光を浴びるために広がりを見せ、暑さに負けないよう風になびくように軽いです。そして水の吸収率も高く、縦に沿った繊維によっては先までスムーズに水分を行き渡らせます。

現生しているもの同様に、サイズも大型のものが好まれているので花屋さんやホームセンター、インテリアショップなんかでも大型のものを中心に取り扱っていることが多いです。

そのため、フェイクグリーンの中でも需要があり、樹木プランター商品の中でも人気のオススメ商品になります。フェイクグリーンはオフィスや施設、医療機関など育成を目的とせずインテリアアイテムとして観葉植物を取り入れたいという企業や会社での利用が多いです。

リアルな観葉植物のように手間や管理の必要がなく楽しめるので、まさにオフィスや商業施設には最適なアイテムと言えるでしょう。アレカヤシはプランターのように単体で使う場合が多いですが、アレカヤシ以外の樹木で、連接樹木と言って複数の樹木を組み合わせて、その場にガーデニングを配置するようなアイテムもあります。他にも樹木とパーテーションを組み合わせた樹木パーテーションも使い勝手が良く、仕切りやちょっとした目隠しなどに対応できます。
どちらにしてもフェイクなので軽量なため移動も簡単に行えますし、土などを使用しないのでとても衛生的で腐食などの心配もなく安心です。

人工樹木_観葉植物

是非、オフィスインテリアや空間デザインでアレカヤシのような樹木をお考えの方はフェイクグリーンも併せて検討してみてはいかがでしょうか? 手間や管理が不要で、常にキレイな状態を楽しめるフェイクグリーンの観葉植物はインテリアアイテムとしては最適です。

アレカヤシ以外にも豊富な種類があり、幅広いアレンジができます。まずは無料カタログ施工事例をご覧になって参考にしてみてください。また、空間に合わせてのご提案も行っていますのでお気軽にご相談ください。
配送や送料など各種サービスに関するご質問等がある場合にもお問い合わせいただければと思います。

おすすめのフェイクグリーンはこちら

最終更新日: