フェイクグリーンの床置きで空間を彩る!
オフィスや店舗、商業施設では、心地よい空間づくりが大切です。
しかし、本物の観葉植物を取り入れるには、水やりや日光管理、定期的な手入れが必要になり、メンテナンスが負担になることもあります。そこでおすすめなのが、フェイクグリーンの床置きタイプです。
フェイクグリーンは、本物そっくりの見た目でありながら、手入れ不要で手軽に導入できるのが魅力です。さらに、デザイン性の高い人工樹木や装飾プランター、パネルパーテーションを活用すれば、オフィスや店舗の雰囲気を一気におしゃれに演出できます。
今回の記事では、オフィス・店舗・商業施設に最適な床置きフェイクグリーン3種類を紹介し、実際の施工事例とともに、その効果や活用法を詳しく紹介いたします。

【今回の記事のポイント】
✔️床置きフェイクグリーンの魅力と導入メリットを解説
✔️人工樹木・装飾プランター・パネルパーテーションの特徴とおすすめ設置場所
✔️実際の施工事例をもとに、導入後の効果や活用アイデアを紹介
初稿:2025/2/23
《目次》
・フェイクグリーンの床置きの魅力とは?
・フェイクグリーンの床置きに最適な3タイプ
・フェイクグリーンで空間がどう変わる?施工事例
・フェイクグリーンの床置きについてまとめ

フェイクグリーンの床置きの魅力とは?
本物の観葉植物よりも手軽で便利
オフィスや商業施設にグリーンを取り入れることで、空間が一気におしゃれで洗練された雰囲気になります。ご自宅でも、玄関やリビング、キッチンやお部屋に観葉植物を置いている方も多いのではないでしょうか。しかし、本物の観葉植物を導入すると、水やり・日光管理・害虫対策など、日常的なメンテナンスが必要になるため、手間や管理がかかります。
その点、フェイクグリーンの床置きタイプなら、手入れ不要で、美しい状態を長期間キープできるのが最大の魅力です。特に、オフィスや商業施設ではスタッフの負担を軽減しながら、インテリア効果を高められるため、多くの企業が導入を進めています。

床置きタイプならではのメリット
フェイクグリーンには、壁掛けタイプや卓上タイプ、天井からの吊り下げタイプなどさまざまな種類が利用されますが、今回ご紹介している床置きタイプには以下のようなメリットがあります。
■存在感があり、空間のアクセントになる
■移動が簡単で、レイアウト変更にも柔軟に対応可能
■パーテーション代わりに使えて、視線を程よく遮れる
特に、オフィスのエントランスや商業施設の休憩スペースに置くと、リラックスできる雰囲気を演出できます。また、床置きフェイクグリーンは、サイズやデザインのバリエーションが豊富なため、空間に合わせた最適な選択ができるのもポイントです。

メンテナンス不要で清潔に保てる
本物の観葉植物は、水やりが足りなかったり、逆に水をあげすぎたりすると枯れてしまうことがあります。また、土や水があることで、カビや虫が発生するリスクも考えられます。そして、手入れ用のスコップやハサミなどの道具をそろえる必要もあります。
一方で、フェイクグリーンは一切の手入れが不要で、ホコリが気になったら軽く拭くだけで清潔に保てるため、衛生面でも優れています。特に光触媒加工が施されたタイプなら、空気をきれいにする効果も期待でき、オフィスや店舗の快適性向上にもつながります。
ぜひこの機会に、床置きできるフェイクグリーンを手に入れ、空間演出を試みてみてはいかがでしょうか?Greenmodeのフェイクグリーンは見た目もリアルで高品質、そしてバリエーションやスタイルが選べて、幅広いデザインに対応可能です。
フェイクグリーンの床置きに最適な3タイプ
オフィスや商業施設にフェイクグリーンを取り入れる場合、空間の用途やデザインに合わせて最適なタイプを選ぶことが重要です。特に、床置きのフェイクグリーンには、以下の3種類があり、それぞれ異なる特徴とメリットを持っています。
人工樹木▶︎存在感のあるデザインで空間のアクセントに
装飾プランター▶︎コンパクトでレイアウトの自由度が高い
パネルパーテーション▶︎仕切りとしても活用できる機能的なデザイン
次のセクションでは、それぞれの特徴や設置に適した場所について詳しく解説します。

人工樹木|ダイナミックな存在感で空間を彩る
人工樹木は、まるで観葉植物のような自然な雰囲気を演出しながらも、手入れ不要で設置できるのが大きなメリットです。木のような高さのある樹木タイプのフェイクグリーンは、オフィスや店舗のエントランス、ロビー、受付などに設置すると、空間全体の印象を大きく変えることができます。
特に、大型の人工樹木は、視線を引きつけるシンボルツリーとして活用しやすく、インテリアの主役としても機能します。リラックスできる雰囲気を作るだけでなく、企業や店舗のブランドイメージを高める効果も期待できます。また、光触媒加工が施された人工樹木を選べば、空間を清潔に保ちつつ、空気を快適にする効果も期待できます。
《おすすめの設置場所》
- オフィスのエントランスや受付
- 商業施設のロビーや待合スペース
- 高級感を演出したい店舗のインテリア

装飾プランター|スタイリッシュな空間づくりに最適
装飾プランターは、鉢植え風のデザインで、スタイリッシュな印象を与えるフェイクグリーンです。シンプルなものからモダンなデザインまで幅広く展開されており、インテリアの雰囲気に合わせて選ぶことができます。
プランタータイプの特徴は、レイアウトの自由度が高い点です。大小さまざまなサイズがあり、デスク周りや会議室の隅、オフィスの休憩スペースなど、さりげなくグリーンを配置するのに適しています。
また、装飾プランターを複数並べることで、統一感のある空間を演出することも可能です。ナチュラルな雰囲気を持たせつつ、シンプルなデザインが多いため、どんな環境にも馴染みやすいのが特徴です。
《おすすめの設置場所》
- オフィスのデスク周りや会議室
- 商業施設の休憩スペース
- 店舗のディスプレイやレジカウンター

パネルパーテーション|仕切りにも使える機能的フェイクグリーン
パネルパーテーションは、壁に取り付けることなく、床置き型の仕切りとして使えるフェイクグリーンです。オープンなオフィスや商業施設では、適度な視線の遮りが求められることが多く、フェイクグリーンのパネルを活用することで、開放感を保ちつつ、プライバシーを確保できます。また、パネルパーテーションは、リラックスできる空間を作るだけでなく、空間のゾーニングにも役立ちます。例えば、オフィス内の作業スペースと休憩スペースを区切る場合や、店舗内の異なるエリアを分ける目的で設置することが可能です。
さらに、設置が簡単で、移動もしやすいため、レイアウト変更にも柔軟に対応できます。デザイン性が高く、企業や店舗のブランディングにも貢献できるため、多くのビジネスシーンで活用されています。
《おすすめの設置場所》
- オフィスのワークスペースと休憩スペースの仕切り
- 商業施設の通路やレジ周り
- 飲食店の座席間仕切り


フェイクグリーンで空間がどう変わる?施工事例
フェイクグリーンは、オフィスや商業施設のデザインに大きな影響を与えます。特に床置きのフェイクグリーンを活用することで、空間全体の雰囲気を大きく変えることが可能です。ここでは、実際に人工樹木・装飾プランター・パネルパーテーションを導入した施工事例を紹介し、フェイクグリーンの具体的な活用法を見ていきます。
人工樹木の施工事例|エントランスのアクセントに
企業のエントランスは、訪れる人に最初の印象を与える重要な空間です。ここに人工樹木を配置することで、ナチュラルで洗練された雰囲気を演出できます。
この施工事例では、高さのあるフェイクグリーンの人工樹木をエントランスに設置し、オフィスのブランドイメージを高めました。人工樹木がシンボルツリーとしての役割を果たし、訪問者に心地よい印象を与えるだけでなく、従業員にとってもリラックスできる空間を提供しています。

装飾プランターの施工事例|デスク周りの空間演出
デスク周りに装飾プランターを配置することで、オフィスの雰囲気を明るくし、従業員の集中力や生産性を向上させる効果が期待できます。この施工事例では、シンプルなデザインの装飾プランターをワークスペースに設置し、デスク間の境界をさりげなく作りながら、圧迫感のない仕切りとして活用しました。グリーンを配置することで、ストレス軽減やリラックス効果も生まれ、快適な作業環境の実現につながっています。
さらに、装飾プランターは移動がしやすく、レイアウト変更にも柔軟に対応できるのが特徴です。

パネルパーテーションの施工事例|オープンスペースの仕切り
オープンスペースのあるオフィスや商業施設では、開放感を維持しながら、適度に空間を仕切る工夫が求められます。そこで役立つのが、フェイクグリーンを活用したパネルパーテーションです。この施工事例では、オープンな会議スペースと作業エリアの間にパネルパーテーションを設置し、適度に視線を遮りつつ、リラックスできる環境を作り出しました。グリーンのパーテーションは、一般的な仕切りよりも柔らかい印象を与え、圧迫感なく空間を区切ることが可能です。
また、商業施設の通路やレジ周りに活用することで、動線を整理しながらも、自然な雰囲気を演出できる点も大きなメリットです。

以上のように、オフィスや店舗など、さまざまな場所で活躍し、手間や管理が不要で、移動や設置も手軽に行え、空間を鮮やかに彩ってくれることから、多くの企業・会社・施設から好評をいただいております。
特に、今回紹介した商品に関しては、誰でも簡単に移動でき、常時動かすことができるので、レイアウト変更や導線変更なども臨機応変に対応でき、社内の催し物やイベントの際にも便利です。ぜひ、この機会に、フェイクグリーンの床置きできる商品で空間演出をお楽しみください。

フェイクグリーンの床置きについてまとめ
オフィスや商業施設、店舗の空間を彩る方法として、床置きタイプのフェイクグリーンは非常に有効です。
手入れ不要でありながら、本物の観葉植物と遜色ないリアルな見た目を持ち、インテリアのアクセントとして活用できます。特に、人工樹木・装飾プランター・パネルパーテーションの3種類は、それぞれの特性を活かして多様なシーンでの活用が可能です。
人工樹木は、エントランスやロビーのシンボルとして空間にダイナミックな印象を与え、装飾プランターはデスク周りや休憩スペースに自然な彩りを加えます。また、パネルパーテーションは、視線を遮りながらも開放感を損なわず、機能的に空間を仕切る役割を果たします。
フェイクグリーンの導入によって、空間の雰囲気を向上させるだけでなく、従業員や訪問者のリラックス効果や快適性を高めることができます。オフィスや店舗の雰囲気を改善し、より魅力的な空間を作りたいと考えている方は、ぜひフェイクグリーンの活用を検討してみてください。

Greenmodeのフェイクグリーン商品はミニサイズから大型商品まで、幅広いバリエーションがそろっているだけでなく、組み合わせや配置も自由にデザインしやすいです。そして何よりも、手間がかからないという大きなメリットから、大型複合施設やモデルルームなどの内装にも人気です。
注文や配送、出荷、発送、送料などサービスの詳細につきましては、購入ガイドを参考にしていただき、ご不明点やご相談があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。担当スタッフが丁寧に対応いたします。もちろん、施工業者様からのお問い合わせもお待ちしております。
大型案件やオフィス、店舗、ショップ向けにおすすめのセットもご用意!ディスプレイのイメージなどがあれば、在庫を確認し、タイプ・カテゴリ別でのご提案も可能です。

監修者からのメッセージ

監修者:河端 孝幸(インテリア、住宅、建築業界25年以上従事)
販売実績80,000台以上、業者様販売実績2,800社以上
インテリア、住宅、建築業界での経験とノウハウを生かし、設計施工業者様、クライアント様が満足するフェイクグリーンの装飾品を企画・販売しております。フェイクグリーンは手軽に取り入れられることや手間や管理がかからないことが魅力です。インテリアアイテムとして空間演出をお考えの方はぜひ、フェイクグリーンをお試しください。