フェイクグリーンの額装でオフィスや店舗にアートを!

額縁フェイクグリーンで空間にアートを

オフィスや店舗の印象を大きく左右するのがインテリアのデザインです。
特に、壁面を彩るアートやグリーンは、空間の雰囲気を決定づける重要な要素となります。しかし、本物の観葉植物は手入れが大変で、環境によっては維持が難しいという課題があります。そこで近年、注目を集めているのが「額縁入りフェイクグリーン」です。

額縁に収められたフェイクグリーンは、まるで絵画のようにグリーンを壁に飾ることができ空間に自然の彩りを加えることができます。メンテナンスの手間をかけずにグリーンを取り入れたいオフィスや店舗にとって最適なインテリアアイテムといえるでしょう。今回の記事では、額縁入りフェイクグリーンの魅力や導入のメリット、実際に活用している企業の事例を紹介します。

フェイクグリーン オフィス

【今回の記事のポイント】
✔️額縁入りフェイクグリーンは、アートと植物を融合させた新しいインテリアアイテムです
✔️オフィスや店舗に導入することで、空間の印象や居心地が向上します
✔️メンテナンス不要で手軽に導入でき、実際の活用事例も多数あります

初稿:2025/2/21

《目次》
額縁入りフェイクグリーンとは?
額縁入りフェイクグリーンを導入するメリット
額装フェイクグリーンの導入事例
額縁入りフェイクグリーンおすすめ3選!
フェイクグリーンの設置方法とメンテナンス
額縁入りフェイクグリーンについてまとめ

フェイクグリーンのことならお気軽にお問合せください
フェイクグリーンのことならお気軽にお問合せください
受付時間:09:00~17:30 (定休:土日祝)

額縁入りフェイクグリーンとは?

額縁入りフェイクグリーンとは、造花や人工植物をパネルのように額縁に収め壁に飾ることができるインテリアアイテムです。まるで絵画やオブジェのように、おしゃれで美しくデザインされたグリーンアートは、オフィスや店舗の壁を華やかに彩り、空間の印象を向上させます

従来の観葉植物は、水やりや日当たりの管理が必要でしたが、フェイクグリーンであればその手間が一切かかりません。また、壁掛けタイプのため、設置場所を選ばずに省スペースで緑を取り入れられるのも魅力です。オフィスの受付や会議室、店舗のエントランスやディスプレイなど、さまざまな場所に適しています。
最近では、デザインのバリエーションも豊富になり、ナチュラルな木目フレームや高級感のあるアルミフレームなど、インテリアに合わせて選べる商品やウォールフラワーのように造花があしらわれているものも増えています。手軽に緑のある空間を作れることから、多くの企業や店舗で導入が進んでいます。

フェイクグリーン オフィス

額縁入りフェイクグリーンを導入するメリット

額縁入りフェイクグリーンは、単なる装飾ではなく、オフィスや店舗の環境を快適にするさまざまなメリットがあります。本物の観葉植物と異なり、見た目はリアルなのにメンテナンスの手間が不要でありながら、空間を洗練された印象に仕上げることができます。ここからは、額縁入りフェイクグリーンを導入する主なメリットについて詳しく解説します。

フェイクグリーン アートグリーン

メリット1:メンテナンス不要で手軽に導入できる

フェイクグリーンは水やりや日光管理が不要なため、維持管理の手間がかかりません。特に、忙しいオフィスや不特定多数の人が出入りする店舗では、観葉植物の管理が負担になることがあります。しかし、額縁入りフェイクグリーンを利用すれば、設置した後の手間がほとんどなく、長期間美しい状態を維持できます。さらに、透明のカバーが付いた商品もあり、ほこりの蓄積を防ぐことで清潔に保つことができます。

メリット2:空間の印象を向上し、居心地を良くする

額縁入りフェイクグリーンは、壁に飾るだけで空間の印象を大きく変える効果があります。オフィスでは来客の第一印象を向上させ、店舗ではラックスできる雰囲気を演出します。特に、木目調のフレームやナチュラルなデザインの商品を選べば、より温かみのある空間を作ることができます。また、グリーンには視覚的な癒やし効果があり、従業員のストレス軽減や集中力向上にもつながります。最近はこのような壁面緑化を取り入れるケースも増えています。

フェイクグリーン アートグリーン

メリット3:どんな空間にも馴染みやすいデザイン性

額縁入りフェイクグリーンは、インテリアに合わせやすいデザインが多く、オフィスや店舗の雰囲気を損なわずに設置できます。たとえば、シンプルなモダンオフィスにはシルバーフレームのものや、ナチュラルな雰囲気のカフェには木目調のものがよく合います。また、サイズやデザインのバリエーションも豊富で、壁の大きさや設置場所に応じた選択が可能です。インテリアの飾りや雑貨に合わせてアレンジしてみてもおしゃれです。

このように、額縁入りフェイクグリーンは、手軽に導入できる上にデザイン性も高くオフィスや店舗の雰囲気を向上させる優れたインテリアアイテムです。職場の模様替えや店舗のリニューアルなど、内装インテリアをご検討中の方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会に、フェイクグリーンのアートグリーンを取り入れてみてはいかがでしょうか?DIYで設置することもできますし、お祝い用としてプレゼントされる方もいらっしゃいます。

アートグリーンに関するご相談はお気軽に
アートグリーンに関するご相談はお気軽に
受付時間:09:00~17:30 (定休:土日祝)

額装フェイクグリーンの導入事例

実際に額縁入りフェイクグリーンを導入したオフィスや店舗では、空間の雰囲気が向上し、訪れる人々に良い印象を与えています。続いては、さまざまな業種での導入事例を紹介し、どのように額縁入りフェイクグリーンが活用されているのかを解説します。

導入事例1:歯科クリニックのリラックス空間づくり

歯科クリニックは「痛みを伴う治療」というイメージが強く、患者の不安を和らげる工夫が求められます。山梨県の桃の花歯科口腔外科クリニックでは、院内に多様な種類のフェイクグリーンを取り入れ、リラックスできる空間を演出しています。

アートグリーン 施工事例
待合室 フェイクグリーン

特に、待合室や診療室に配置された額縁入りフェイクグリーンは、ナチュラルな雰囲気を作り出し患者の緊張を和らげる効果を発揮しています。実際に、患者から「本物の植物かと思った」「落ち着ける空間になった」といった声が寄せられており、医療施設におけるフェイクグリーンの有効性が証明されています。

導入事例2:カフェスペース・パウダールームの快適度UP

カフェスペースやパウダールームは、訪れる人が一息つく場所として、心地よい空間づくりが重要です。あるパブリック施設では、カフェエリアや食堂、パウダールームに額縁入りのフェイクグリーンを設置し、居心地の良い環境を整えました。

店舗 フェイクグリーン
パウダースペース

特に、壁面に配置された額縁入りフェイクグリーンは、スペースを圧迫せずにリラックスできる雰囲気を演出しています。目線の高さに配置することで、どこにいてもグリーンが自然と視界に入り、落ち着いた空間を作り出しています。緑視率(緑が視界に占める割合)を適切に調整することで、利用者の満足度が向上し施設全体のイメージアップにも貢献しています。

導入事例3:不動産店舗の居心地の良い空間演出

不動産店舗では、来店した顧客が落ち着いて物件探しができる環境を整えることが大切です。ピタットハウス志木店では、壁掛けタイプの額縁入りフェイクグリーンを活用し、リラックスできる空間を実現しました。

トイレや洗面所などの水回りにも設置し、清潔感を保ちながらデザイン性を向上させました。さらに、執務スペースの棚にもフェイクグリーンを配置することで、従業員にとっても快適な環境を提供しています。掃除がしやすくメンテナンスの手間がかからない点も、店舗運営において大きなメリットとなっています。

フェイクグリーン
フェイクグリーン
以上のように、オフィスや店舗など、さまざまな場所で活躍し手間や管理が不要で、空間を鮮やかに彩ってくれるともあって、アートグリーンの需要が高まるのもご理解いただけると思います。フェイクグリーンだからこそ、壁面に設置しても汚れず、水や土が垂れることもなく、衛生的に楽しむことができるため、医療機関やクリニックでの採用も問題なく施工いただけます。この機会にフェイクグリーンのアートグリーンを使って、空間演出をご検討ください。
アートグリーンのご相談はこちら
アートグリーンのご相談はこちら
受付時間:09:00~17:30 (定休:土日祝)

額縁入りフェイクグリーンランキング3選!

額縁入りフェイクグリーンは、デザインやサイズによってさまざまな種類があります。オフィスや店舗の雰囲気に合わせて選ぶことで、より洗練された空間を演出できます。続いては、フェイクグリーンの中でも特におすすめの額縁入りフェイクグリーンをランキング形式で3つご紹介いたします。

フェイクグリーン

No1:ウォールグリーン GR3344
コンパクトで設置しやすく、あらゆる空間に馴染むデザインです。

ウォールグリーンGR3344は、コンパクトなサイズ感で、狭いスペースにも設置しやすいのが特徴です。トイレやパウダールーム、レジ周りなどのワンポイントアクセントとしても活用できます。

  • サイズ:W350×H350×D67mm
  • 重さ:0.9kg
  • 価格:¥15,950円(税込)
  • おすすめの設置場所:不動産店舗の応接スペース、パウダールーム、受付カウンター
フェイクグリーン

No2:ウォールグリーン GR3437
スタイリッシュで立体感が楽しめるグリーンアート!

ウォールグリーンGR3437は、1枚ごとにデザインされたアートパネルです。スペースやイメージに合わせて1枚展示や2、3枚展示で演出することができます。商談スペースなどのちょっとした空間の装飾として最適です。

  • サイズ:W400×H400×D67mm
  • 重さ:2.1kg
  • 価格:22,880(税込)
  • おすすめの設置場所:オフィスの休憩室や商談室、商業施設の壁面装飾
フェイクグリーン

No3:ウォールグリーン GR3356
ナチュラルな木目フレームが特徴で、飲食店やカフェに最適です。

ウォールグリーンGR3356は、木目フレームと淡いグリーンの組み合わせが自然な雰囲気を演出します。95cm×35cmのワイドなデザインで、カフェやフードコートなどの飲食スペースにぴったりです。

  • サイズ:W950×H350×D67mm
  • 重さ:2.3kg
  • 価格:33,000円(税込)
  • おすすめの設置場所:飲食店の壁面、オフィスの休憩スペース

額装されたフェイクグリーンは、フレームのカラーを選択できたり、フェイクグリーンのデザインもさまざまです。空間に合わせてお好みのものを選んでいただき、お好きな場所へ設置いただけます。
もし、フェイクグリーンのインテリアデコ(額装されたフェイクグリーン)を導入するなら、デザイン性・品質・耐久性を兼ね備えたものを選ぶことが重要です。Greenmodeは、フェイクグリーンの専門ブランドです。幅広い種類とバリエーションで、オフィスや商業施設向けの高品質なフェイクグリーンを多数取り扱っているので、どれにしようか迷っている方はぜひ、一度ご相談ください。

フェイクグリーンのご相談はこちら
フェイクグリーンのご相談はこちら
受付時間:09:00~17:30 (定休:土日祝)

フェイクグリーンの設置方法とメンテナンス

フェイクグリーン額は、設置が簡単でメンテナンスの手間もほとんどかかりません。オフィスや店舗に導入する際は、壁の種類や使用環境に応じた取り付け方法を選ぶことが重要です。また、長期間美しい状態を維持するためには、適切なメンテナンスも欠かせません。ここでは、具体的な設置方法とお手入れのポイントについて解説します。
フェイクグリーン アートグリーン

1:設置方法
フェイクグリーン額の取り付け方法には、大きく分けて「壁掛け」「直置き」の2種類があります。

▶︎壁掛けタイプの取り付け方法
多くのフェイクグリーン額は、絵画や額縁と同じように壁に掛けて使用できます。以下の方法で取り付けることが可能です。

  • ひも吊り
    フックを壁に取り付け、額縁の裏にあるひもを掛けるだけで簡単に設置できます。
    賃貸オフィスや店舗など、壁に穴を開けたくない場合におすすめです。
  • 直掛け(ビス引っ掛け)
    壁にビスを直接打ち込み、ビスに引っ掛けて吊り下げる方法です。
    重量のあるフェイクグリーン額を設置する際に適しています。

▶︎直置きタイプの活用法
壁に穴を開けられない場合や、移動可能な設置方法を選びたい場合は、棚やカウンターの上にフェイクグリーン額を置く方法もあります。フレームがしっかりしたデザインを選べば、壁に立てかけるだけで安定して飾ることができます。

裏側

2:メンテナンス方法
フェイクグリーン額は、本物の植物と違い、水やりや剪定の必要がありません。しかし、美しい状態を長く保つためには、定期的なメンテナンスが推奨されます。

▶︎基本的なお手入れ

  • ほこりの除去
    乾いた布やハンディモップで軽く拭き取るだけで十分です。
    細かい部分のほこりは、エアダスターを使用すると効果的です。
  • 汚れがついた場合
    水を含ませた柔らかい布で優しく拭き取ります。
    強くこするとフレームや装飾部分が傷つく可能性があるため、注意が必要です。
  • アクリルカバー付きの場合
    透明カバーがついている商品は、ガラスクリーナーを使って拭き取ることで、よりクリアな状態を維持できます。
掃除方法

▶︎注意点

  • 直射日光の当たる場所は避ける
    長時間強い日差しにさらされると、フェイクグリーンの色が褪せる可能性があります。
    日当たりの強い場所に設置する場合は、適度に日陰を作る工夫をしましょう。
  • 湿気の多い場所では定期的に換気をする
    フェイクグリーンは湿気に強いですが、カビやホコリの蓄積を防ぐために換気を心がけると良いでしょう。

このように、額縁フェイクグリーンは取り付けが簡単で、維持管理の手間もほとんどかかりません。適切な方法で設置し、定期的なお手入れをすることで、美しい状態を長く保つことができます。

アートグリーン

額縁入りフェイクグリーンについてまとめ

フェイクグリーン額は、オフィスや店舗に手軽に取り入れられるインテリアアイテムとして、多くの企業や施設で導入が進んでいます。絵画のように壁に飾れるデザイン性の高さに加え、本物の植物と異なり、水やりや日光管理といった手間がかからない点が大きな魅力です。そして、オフィスのエントランスや会議室、店舗の受付やディスプレイなど、さまざまな空間に自然の彩りを加えることができます。

また、実際の導入事例を見ても、額装されたフェイクグリーンは空間の印象を大きく向上させる効果があることがわかります。歯科クリニックでは患者のリラックスを促し、カフェスペースではくつろげる雰囲気を演出し、不動産店舗では落ち着いた接客環境を整えるために活用されています。業種を問わず、多くの施設でその効果が実感されています

インテリアデコ

さらに、設置が簡単でメンテナンスもほとんど必要ないため、忙しい環境でも導入しやすいのが特徴です。壁掛けタイプはもちろん、棚やカウンターに直置きすることも可能で、空間のレイアウトに合わせて自由に配置できます。定期的なほこり取りやカバーの拭き掃除を行うことで、美しい状態を長く維持することができます。

オフィスや店舗の雰囲気を向上させるために、額装されたフェイクグリーンのインテリアデコ商品を取り入れてみてはいかがでしょうか。手軽に導入できるだけでなく、訪れる人々に癒しや安心感を与えるインテリアとして、きっと空間の魅力を高めてくれるはずです。

Greenmodeのフェイクグリーン商品はミニサイズから大型商品まで、幅広いバリエーションがそろっているだけでなく、組み合わせや配置も自由にデザインしやすいです。そして何よりも、手間がかからないという大きなメリットから、大型複合施設やモデルルームなどの内装にも人気急上昇中です。

注文や配送、出荷、発送、送料などサービスの詳細につきましては、購入ガイドを参考にしていただき、ご不明点やご相談があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。担当スタッフが丁寧に対応いたします。もちろん、施工業者様からのお問い合わせもお待ちしております。
大型案件やオフィス、店舗、ショップ向けにおすすめのセットもご用意!ディスプレイのイメージなどがあれば、在庫を確認し、タイプ・カテゴリ別でのご提案も可能です。

フェイクグリーンに関するお問合せ
フェイクグリーンに関するお問合せ
受付時間:09:00~17:30 (定休:土日祝)

監修者からのメッセージ

監修者

監修者:河端 孝幸(インテリア、住宅、建築業界25年以上従事)
販売実績80,000台以上、業者様販売実績2,800社以上

インテリア、住宅、建築業界での経験とノウハウを生かし、設計施工業者様、クライアント様が満足するフェイクグリーンの装飾品を企画・販売しております。フェイクグリーンは手軽に取り入れられることや手間や管理がかからないことが魅力です。インテリアアイテムとして空間演出をお考えの方はぜひ、フェイクグリーンをお試しください。

おすすめのグリーン商品はこちら

ご不明点はお気軽にご相談下さい。
ご不明点はお気軽にご相談下さい。
受付時間:09:00~17:30 (定休:土日祝)

関連するコラムはこちら

最終更新日: