家に植栽が人気の理由とは?選ばれるリアルすぎるフェイクグリーン

家に植栽が人気の理由とは?

「家に緑があるだけで、なんだかホッとする」でもその一方で、「すぐ枯らしちゃうから…」「水やりが面倒で続かない」「虫が出そうでちょっと不安」という理由から、家に植物を置くのを諦めていませんか?

実は今、「リアルすぎて見分けがつかない」と話題のフェイクグリーンが、植物初心者さんや忙しい家庭に選ばれています。本物そっくりなのにお手入れ不要!インテリア性も抜群で、設置した瞬間からお部屋の印象が一気に変わる優れものです。
このページでは、フェイクグリーンの魅力や導入のメリットを、植栽を考えるご家庭に向けてわかりやすくご紹介します。

家 植栽 フェイクグリーン

【今回の記事のポイント】
✔️家庭に植物を置くメリットがわかる
✔️フェイクグリーンのおすすめ活用方法がわかる
✔️実際の施工事例やおすすめ商品がわかる

初稿:2025/7/14

《目次》
家に植栽を取り入れるメリットとは?
家の植栽におすすめのフェイク活用法
植栽の施工事例をご紹介!
家庭向けのおすすめフェイクグリーン
フェイクグリーンでもっと快適に
家の植栽に選ばれるリアルなフェイク

予算を知りたい方はまずお見積もりを!
予算を知りたい方はまずお見積もりを!
受付時間:09:00~17:30 (定休:土日祝)

家に植栽を取り入れるメリットとは?

家の植栽と聞くと、庭のシンボルツリーや外観の生垣や高木などを連想されるかと思いますが、今回は室内での植栽について解説して行きます。外構の庭木や花壇の花やとはまた違う、インテリアとしての可能性を秘めた室内植栽についてお楽しみください。

室内に植物を置くと、空間に温もりや豊かで自然な彩りが加わり、気持ちがグッと落ち着きます。でも「お世話が大変…」という声も多いですよね。
そこで注目されているのが、リアルすぎて本物と見間違えるフェイクグリーンです。
手入れ不要でいつでもきれいな状態を保てる上、インテリア性にも優れているため、今や「飾るだけで」家の印象がぐっと変わる人気アイテムとなっています。

フェイクグリーン

観葉植物を家に置くとどんな効果がある?

「植物があるだけで、部屋の雰囲気が柔らかくなった気がする」そんな体験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。
本物の常緑樹や落葉樹、観葉植物などの植栽には、視覚的な癒やし効果はもちろん、リラックスやストレス軽減、空気清浄の効果があるといわれています。特に、家のリビングやダイニングなど、家族が集まる場所に緑を配置することで、自然と会話が生まれやすくなる心理的な効果も報告されています。

さらに、緑のある空間は「落ち着いた印象」「清潔感がある」「おしゃれに見える」といったビジュアル面での評価も高く、家の第一印象を左右します。玄関に置くだけでも来客への印象がアップしますし、エクステリアやアプローチに春夏秋冬を楽しめる木を植えるだけで、四季を感じることができます。

風水 フェイクグリーン
風水的にもグリーンは運気を整える役割として好まれています。色や形、それぞれに要素や意味を持ち、相性も含め、適切な品種を選んで設置されます。
「良い気を招き、悪い気を払う」アイテムとして、植物を取り入れる方も多いようです。
このように、植物を暮らしに取り入れることは、見た目の美しさだけでなく、心と身体にやさしい効果をもたらしてくれます。

本物じゃなくてもOK? フェイクグリーンの進化がすごい

「フェイクグリーンって、なんかチープじゃない?」そんなふうに思っていたのは昔の話です。
最近のフェイクグリーンは、本物の植物と見間違えるほどのリアルさで、葉脈の模様、光沢感、枝のしなり方まで繊細に再現されていて、実際に触ってもフェイクだと気づかないほどのクオリティーになっています。
実際に取り付け工事を行っている際に、「これ本物?」と声を掛けられたという話も伺います。

トイレ フェイクグリーン
さらに、日光や水が不要で置き場所を選ばないのも大きなメリットとして魅力です。
窓のないトイレや暗い玄関、エアコンの風が直接当たる場所でも枯れる心配はゼロ!寒さや暑さ、乾燥などに注意することなく、ほこりを軽く払うだけでいつまでも美しい状態を保てます。また、大きく成長もしないので剪定や植え替えの必要もなく、忙しい人や小さな子どもがいる家庭でも安心して取り入れられます。

加えて、病害虫などの虫がつかない・アレルギーの心配がないという衛生面の利点も魅力の一つになります。実際に医療施設や保育園、新築・マンションのモデルルームなど、人が集まる場所でも利用されているのは、こうしたメリットがあるからです。

「手間なし」「高見え」「安全」
これだけの条件を兼ね備えているフェイクグリーンなら、もはや偽物ではなく賢い選択として、家に迎え入れる人が増えているのも納得です。

人気のフェイクグリーンを使った実例はこちら
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

家の植栽におすすめのフェイク活用法

「どこに飾ればいいのか分からない…」そんな方のために、家の中でフェイクグリーンを活かせる場所とポイントをわかりやすくご紹介します。置き場所によって与える印象や効果も異なるので、目的に応じて設置することで、空間の完成度がぐっとアップします。
以下のリストを参考に、自分の家に合ったスタイルを見つけてみてください。

《おすすめの設置場所と効果一覧》
■ 玄関
第一印象を華やかにしてくれる。清潔感とおしゃれ感がUPする。
■ リビング
家族が集まる空間に癒やしを与え、コミュニケーションが自然と増える。
■ トイレや洗面
狭くてもOK!清潔感と風水的な運気アップ効果も期待できる。
■ 寝室
安らぎの空間に緑のアクセントで、リラックス効果を向上させる。
■ キッチンやダイニング
食卓が明るく映え、生活感をうまく中和してくれる。
■ 棚上・テレビ台・カウンター
ちょっとした場所にも置けて、移動や設置も簡単なミニタイプが人気!

フェイクグリーン リビングダイニング

リビングや玄関に置くならコレ!失敗しない選び方

リビングや玄関は「人の目にもっとも触れる場所」です。
だからこそ、フェイクグリーン選びにはちょっとしたコツがあります。家の象徴ともなる部分ですから、全体や周りとの調和を考え、マッチするものを選択しましょう。

フロア フェイクグリーン
まずリビングでは、ある程度高さやボリューム感のあるグリーンを選ぶと◎。目線に入る位置に配置することで空間に立体感が生まれ、おしゃれな印象に仕上がります。
移動することも考慮して、丈夫な鉢植えのものが良いでしょう。
フェイクグリーンですと、人工樹木の樹木プランターがおすすめです!
フロア内を簡単に移動できるので、ソファ横やテレビ台の横に置いて楽しむことができます。
一方、玄関に置くなら「空間の広さ」と「光の入り方」を考慮する必要があります。
狭い玄関なら小型のポットハンギングタイプ、広めの玄関なら存在感のあるスタンドタイプも映えます。鏡の前や傘立ての横に置くことで、生活感を中和しつつスタイリッシュな印象に仕上げてくれます。
また、色合いも重要となります。濃いグリーンは重厚感、明るめのライム系は爽やかさを演出してくれます。

《失敗しない選び方のポイント》
■ 高さがあるグリーンはリビング向き!
■ 玄関はスペースに合わせて小〜中型を置くのがおすすめ!
■ 光が入らない場所でもフェイクならOK!
■ ナチュラルな鉢カバーを選ぶと高見え効果UP!
■ 空間になじむグリーンの色味を選ぶことが大切!

フェイクグリーン

子どもやペットがいても安心なポイント

子どもやペットのいる家庭では「植物の誤飲」や「土の飛び散り」が心配されます。そんな時こそ、フェイクグリーンが頼れる存在です。
まず最大のメリットは、土や水を使っていないということです。
鉢が倒れても汚れる心配がなく、遊んでいるうちにひっくり返してしまっても掃除がラクです。植物の中にはペットが口にすると有害なものもありますが、フェイクならその心配もありません

また、アレルギーの原因になりやすい花粉やカビ、虫の発生もなく、お子さんの健康や衛生面に配慮したい家庭にとっては、非常に安心なアイテです。軽量な素材を使った商品も多く、安全性にも配慮されています。ベビーゲートの近くや床に置くグリーンには、倒れにくい安定感のある鉢を選ぶと安心です。

フェイクグリーン

《安心して取り入れるためのチェックポイント》
■ 土や水の使用がなく、清潔&安全
■ 有害植物の心配なし(誤飲リスクゼロ)
■ 虫・カビ・アレルギーの心配不要
■ 倒れても汚れにくい素材を選ぶ
■ 柔らかく軽量な樹脂製がベスト

安心・安全のフェイクグリーン商品はこちら
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

日当たりの悪い部屋にも置けるの?

「うちの部屋、あまり日が当たらないから…」と緑化を諦めている方へ。
フェイクグリーンなら、そんな悩みは一切必要ありません。

本物の植物は日光や風通しが欠かせないため、暗い廊下・北向きの部屋・浴室・トイレなどでは枯れてしまうこともしばしば・・・。しかし、フェイクグリーンなら光が全く入らなくても美しい状態をキープできます。光のない空間でも緑色で美しく彩ることも実現できます。

トイレ フェイクグリーン
例えば、窓のないトイレに小さな壁掛けタイプを飾るだけで、清潔感とおしゃれさが一気にアップします。玄関の角や棚の上に置くことで、空間にアクセントが加わり、インテリアデザインも向上します。
また、植物が育ちにくい環境だからこそ、手間なく設置できるフェイクグリーンは理想的です。自分でこまめに手入れをする時間がなくても、ただ置くだけで「緑のある暮らし」を楽しめるのです。
予算を知りたい方はまずお見積もりを!
予算を知りたい方はまずお見積もりを!
受付時間:09:00~17:30 (定休:土日祝)

植栽の施工事例をご紹介

「実際にどんな場所で使われているの?」という声にお応えして、ここではリアルな導入事例をご紹介します。
導入前の課題から、設置後の変化までをわかりやすく解説!
フェイクグリーンがどれだけ空間に影響を与えるか、実際の写真付きでイメージを膨らませてみてください。

【施工事例】 エントランスの壁面緑化で空間が一変!

ある不動産店舗のエントランスでは、来店者に「硬い印象を与えたくない」「華やかで安心感のある空間にしたい」という課題がありました。従来は殺風景な白壁と事務的なインテリアで、どこか無機質な印象だったそうです。
そこで計画されたのが、グリーン化です。グリーンモードの壁面用フェイクグリーンパネル置き型の人工樹木を導入して、鮮やかで周囲とのバランスも取れた空間が完成しました。
色合いや葉の密度、明るいレイアウトにもこだわった設置によって、見た目の印象はガラリと変わりました。

フェイクグリーン
フェイクグリーン
フェイクグリーン

来店者からは「まさかフェイクとは思わなかった」「清潔感があって素敵」といった声があがり、スタッフの方からも「職場の雰囲気が和らいだ」と好評いただきました。施工後の空間には、まるで本物のグリーンに囲まれているような自然な癒やしが生まれました。
このように、フェイクグリーンはデザイン性だけでなく、心理的な安心感やブランドイメージの向上にも一役買ってくれる存在です。

使用している商品はこちら➡︎フロアグリーン:GR5055GR5056GR5057GR5053GR5054GR5060GR5061  全て特注サイズ、連接グリーン :GR1218GR1217になります。

予算を知りたい方はまずお見積もりを!
予算を知りたい方はまずお見積もりを!
受付時間:09:00~17:30 (定休:土日祝)

家庭向けのおすすめフェイクグリーン

「フェイクグリーンって色々あって、どれを選べばいいの?」という方のために、ここでは家庭にぴったりの製品をご紹介します。特に人気が高いのは置くだけで空間がグッとおしゃれになるタイプの商品です。
品質・見た目・使いやすさを兼ね備えたアイテムです。

《おすすめポイントまとめ》
・リアルな質感で違和感ゼロ!
・大きさも程よく存在感◎
・軽量&安定感ありで設置しやすい
・手間ゼロでメンテナンス不要
・賃貸でも使いやすい&移動も簡単

卓上ポット フェイクグリーン

No1:手軽にどこでも置けちゃう卓上ポット!

インテリアに合わせやすい木目ポットがオシャレ感を演出したミニワイドタイプです。
小ぶりなミニポットはテーブルや什器、棚のちょっしたスペースに飾れるので、ちょっとしたスペースに置くだけで設置完了!
もちろん、移動も手軽なので、気分によって置き場所を変更することも可能です。

人工樹木

No2:インパクトや存在感ありの樹木プランター!

観葉植物に代わる人工樹木のプランタータイプ
人気の樹木を揃えたスタンダードなボックスプランターです。
お手入れ不要で、置くだけの手軽さインテリア調の装飾デザインが魅力の樹木プランターはさまざまなシーンでお使いいただけます。
軽くて割れにくい樹脂のプランターに樹木をセットしています。住宅以外にも、オフィスや店舗など、場に合わせてオールラウンドに使えます

ウォールグリーン

No3:壁面に簡単にグリーンをプラス!ウォールグリーン!

グリーンを自然な感じでレイアウトし、木目フレームがインテリアに合わせやすく使いやすいです。
透明カバーが付いているので、ほこり防止にもなります。
壁面にグリーンのアクセントをプラスして、明るく爽やかな印象にできます。飲食店、フードコート、カフェなど自然でナチュラルな雰囲気を出したい場所におすすめです。

リアルな質感とサイズ感が魅力!「フロアグリーン」

「本当にこれ、フェイクなの?」と驚くほどリアルな質感が特徴のフロアグリーンは、家庭向けフェイクグリーンの中でも圧倒的な人気を誇るアイテムです。
高さが約100〜120cm程度あり、リビングの角やソファ横などに置くだけで、まるでプロがスタイリングしたような洗練された空間に仕上がります。鉢もおしゃれなデザインが選べて、ナチュラルテイスト・モダン・北欧風など、どんなインテリアにもなじみやすいのが魅力です。

フロアグリーン

また、設置は「ただ置くだけ」でOK!
土も水も不要なので床を汚す心配もなく、移動も楽に行えます。季節に応じて配置換えするのも簡単です。ペットや小さなお子さんがいる家庭でも安心して使えます。
写真で使用している商品はこちら➡︎GR5006 ×1台、GR5007 ×1台の設置となります。

リンク先の商品ページには複数の種類やコーディネート例が掲載されており、自宅のインテリアに合ったグリーンを探す際の参考にもぴったりです。

フェイクグリーンで家をもっと快適に

「植物のある暮らしって、いいな」と思っても、手入れの手間や枯らしてしまう不安から、一歩踏み出せずにいた方も多いはず。でも今は、リアルな見た目と手間いらずを両立したフェイクグリーンという選択肢があります。
本物にこだわらなくても、暮らしの中に緑を取り入れることが大切なのです。毎日を過ごす空間だからこそ、心地よく整えたいですよね。

「フェイクグリーンって意外といいかも」と感じたなら、それが導入のベストタイミングかもしれませんね!まずは、気になる場所に、ひとつ置いてみてはいかがでしょうか?
あなたの家にも、緑のある心地いい空間がきっと似合います。

手軽に取り入れられるフェイクグリーン商品はこちら
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

予算を知りたい方はまずお見積もりを!
予算を知りたい方はまずお見積もりを!
受付時間:09:00~17:30 (定休:土日祝)
シンボルツリー

【番外編】

今まで、室内での植栽についてフェイクグリーンをおすすめしてきましたが、屋外での植栽はカテゴリーが少し異なります。
ガーデニングや外構、エクステリアデザインとしての役割や機能が大きく、見た目や樹木が与える影響なども加味されます。
目隠しになるような低木の生垣や、可憐な香りと初夏の風情を楽しむためなど、目的もさまざまです。
屋外の植栽は、一年を通して外の環境に置かれるため、その土地の風土や気候に合わせて適したものを選ぶ必要があります。日本は縦長の国ですから北と南では日差しなども違います。

例えば、南国と言われる沖縄や九州の地域では、直射日光に強く、日陰をつくってくれるような常緑のものが好まれます。シマトリネコやヤシなど、建物のシンボルともなるので人気があります。
一方で、北海道などの寒冷地では、耐寒性があり、紅葉を楽しめる落葉の植木が人気です。イロハモミジやヤマボウシ、ハナミズキやアオダモ、ソヨゴなど、季節によって新芽を芽吹き、白い花を咲かせ、赤い実をつけるなど、年間を通して楽しめる姿が人気です。

屋外の植栽は、建物の雰囲気(洋風・和風)や近隣の景観、土地の土壌などを考慮して、最適なもの、好みのものを選ぶのが良いでしょう。

住宅 庭 木

家の植栽に選ばれるリアルなフェイク

本物の植物を育てるのは素敵なことですが、誰にとっても簡単なことではありません。
水やり、日当たり、虫、枯れ…そんな悩みを感じたことがある方にこそ、今回ご紹介したリアルすぎるフェイクグリーンは理想的な選択肢です。

家に緑があるだけで、空間は驚くほど変わります。
視覚的な癒やしはもちろん、家族の会話が自然と生まれたり、お客様から「素敵なお部屋ですね」と褒められたり。そんな「ちょっといい毎日」が、手間をかけずに実現できるのが、フェイクグリーンの最大の魅力です。

玄関やリビング、日当たりの悪い場所でも、ただ「置くだけ」
高品質なフェイクグリーンなら、誰でも簡単に心地よい空間づくりができます

「緑のある暮らしに憧れる、いいな〜」と感じた今が、その一歩を踏み出すベストタイミングかもしれません。
まずは、あなたの家に似合うグリーンをひとつ、選んでみてください。

フェイクグリーン
フェイクグリーン

Greenmodeのフェイクグリーン商品はミニサイズから大型商品まで、幅広いバリエーションがそろっているだけでなく、組み合わせや配置も自由にデザインしやすいです。そして何よりも、手間がかからないという大きなメリットから、オフィスや店舗はもちろん、大型複合施設やモデルルームなどの内装にも人気があり、業者様からのお問い合わせも多くいただいております。

注文や配送、出荷、発送、送料などサービスの詳細につきましては、購入ガイドを参考にしていただき、ご不明点やご相談があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。担当スタッフが丁寧に対応いたします。
大型案件やオフィス、店舗、ショップ向けにおすすめのセットもご用意しております。ディスプレイのイメージなどがあれば、在庫を確認し、タイプ・カテゴリ別でのご提案も可能です。

予算を知りたい方はまずお見積もりを!
予算を知りたい方はまずお見積もりを!
受付時間:09:00~17:30 (定休:土日祝)

監修者からのメッセージ

監修者

監修者:河端 孝幸(インテリア、住宅、建築業界25年以上従事)
販売実績80,000台以上、業者様販売実績2,800社以上

インテリア、住宅、建築業界での経験とノウハウを生かし、設計施工業者様、クライアント様が満足するフェイクグリーンの装飾品を企画・販売しております。フェイクグリーンは手軽に取り入れられることや手間や管理がかからないことが魅力です。インテリアアイテムとして空間演出をお考えの方はぜひ、フェイクグリーンをお試しください。

おすすめのフェイクグリーン商品はこちら

予算を知りたい方はまずお見積もりを!
予算を知りたい方はまずお見積もりを!
受付時間:09:00~17:30 (定休:土日祝)

関連するコラムはこちら

最終更新日: